2015年09月29日

今後の住宅事情♪

こんにちは♪工務担当諸岡です☆

季節は夏から秋になり朝晩が冷え込むようになりました。 季節の変わり目は風邪を引きやすいと言われますがいかがお過ごしでしょうか?


今回は、「建築物エネルギー消費性能向上法」
とっつきにくそうなタイトルですね(´-ω-`)←w

概要です↓↓↓

2015年7月1日。
参院本会議で、新法「建築物エネルギー消費性能向上法」が可決。
大規模業務・商業ビルなど、延床面積2000平方メートル以上の非住居建築物の
新築時に省エネ基準への適合を義務付ける新法。
建築基準法に基づく建築確認審査の手続きと並行し、所管行政庁か所管行政庁が創設する
「登録適合性判定機関(仮称)」から省エネ基準適合判定を受ける事が義務付けられる。
住宅を含む延べ300平方メートル以上の建物の新築や増改築時には、
所管行政庁への省エネ措置の届け出を義務化。
基準に合わなければ行政庁が建築主に是正などを指示・命令出来る様になる。
新法は公布から1年以内に全面施工される。

簡単に言うと…
国から「省エネ」と認定されないと、建てられない!!

という事ですΣ(・ω・ノ)ノ!

省エネ仕様にする為、初期コストは上がりますが…
光熱費等のランニングコストは下がります♪
住居者が健康に暮らせる住まいになります♪
地球に優しい住まいになります♪
住まいが長寿命になります♪
住まいの資産価値が上がります♪
良い事だらけですね(´ω`*)

地球環境のお話ですが…

CO2の排出量が現状のままいくと、気温が4.8度上昇すると言われています。
気温が上がれば、台風が今以上に強力になるそうです。
海面も82cm上がると言われています。

島国である日本にとって、脅威ですね。

二酸化炭素の6割が海に取り込まれ、生態系にも大きな影響を及ぼし、パワーバランスが崩れると言われています。
これらを改善すべく、低炭素社会に向けて日本は大きく前進しようとしています。

それに伴い2020年を境に大きく変わる日本の住宅。

本当の意味での!

人間にも、生物にも、地球にも優しい住まい作りが始まります♪
  


Posted by マイホーム建設  at 21:01Comments(0)

2015年08月04日

暑さ対策

こんにちは、マイホーム建設 いしかわですsun

毎日暑いですが、皆さんいかがお過しでしょうか?

そろそろお盆も近くなりましたので、大掃除を少しづつと思って入るのですが
毎日暑くて、なかなか取りかからずにいます。

私は、就寝中にクーラーを使用するのが苦手ですので
クーラーに頼らない生活をしたいと思っています。そこで

私なりの工夫をご紹介いたします。

扇風機の前に凍ったペットボトルを置きます。
結構、効きますshine

扇風機のモーターの部分に長細い保冷剤をぶら下げます。
これも少しは効きますscissors

室内の窓を対角線に開けます(防犯と虫には用心して下さい)up

あとはグリーンカーテンbudbudbud
佐賀県でも推奨されていますねflair

お家も息をしています、十分に換気をお願いいたします。sweat01

マイホーム建設の社員一同、皆様の喜ばれる家づくりをしております。note

ではまたclover
  


Posted by マイホーム建設  at 17:27Comments(0)

2015年07月07日

地盤調査

こんばんは、マイホーム建設 いしかわですcherry

前回は、地鎮祭について書きましたので
今回は、お家を建てる土地のお話をしたいと思います。

 住宅houseの基礎や建物buildingの構造がどんなに丈夫でも

軟弱な地盤typhoonであれば不動沈下waveなどによって、大切な家houseが傾いてしまいます。

木造住宅houseの場合はが一般的にはSWS調査pencil(スウェーデン式サウンディング調査pencil)の場合が多いです。

木造住宅でよく使われる方法で、先端がキリ状の器具に荷重を掛け、25センチ下がるまでに、
ハンドルを何回転させたかによって地盤の強さを表すN値を推定します。

その地盤調査pencilの結果をもとに、大切な住宅の基礎の形状dashや地盤改良penの方法を決定します。

マイホーム建設スタッフ一同、皆様のお力になれるよう精一杯頑張ります。




  


Posted by マイホーム建設  at 20:38Comments(0)

2015年06月26日

ジューンブライド♡

こんにちは。マイホーム建設のツジですtulip

先日、友人の結婚式に出席する為、広島県に
rvcar行ってきましたdashdash

rain梅雨rainということもあって、
天気予報はあまり感じの良いものではありませんでしたが、
お天道様は見ていたのでしょうねsign03
式当日はとても良い天気となりましたsunsun

結婚式・・・いいですよね~heart02
幸せいっぱいで、こちらまでほっこりheart01
毎回の事ですが、ウルウル感動の涙でしたsweat01
幸せの御裾分け、ありがとうございましたupupup
新郎新婦・・・末永くお幸せにsign03

ちなみに式場のインテリア・・・素敵ですshine

こちらueトイレなんですが、照明器具も家具も・・・
新郎新婦からのおもてなしにも負けず劣らず、素敵でしたsign03

店舗等、不特定多数のお客様が利用するインテリアは、
お店そのものの印象に繋がりますflair
統一感はもちろんの事、色・位置・見せ方のポイント・・・
客としてだけでなく、コーディネーターとして見ることも出来、
とても勉強になりましたsign03

6月もあと数日・・・
じめじめした日が続きますが、
皆様もお体大切にheart04  


Posted by マイホーム建設  at 19:08Comments(0)

2015年06月02日

地鎮祭とは

こんにちは。マイホーム建設 石川budです。

お家houseを建てるときに行う地鎮祭thunderについて調べてみました。

地鎮祭thunderには二つの意味合いがありpaper

一つ目は、
houseを建てるための土地を購入したとき、その土地に住む神様shineを祝い鎮め、
土地を利用させてもらう許可を得るためsun

そして二つ目は、
これからの工事keyの安全と家の繁栄を祈願するためsun だそうです。

地鎮祭はbud土地を購入し着工する前に行いますup

地鎮祭budは、必ず行わなければいけないものだとかsweat01
行わなければ神様に祟られ、事故が発生するとかsweat01、そんなことはありませんsign03
地域の風習や時代と共に、特に都心部では行わない傾向になりつつありますeye
費用面dollarの事を考えて簡略的newに済ませる人もいますeye

地域footや人shadow、場合bookによって行い方は様々ですshine

マイホーム建設は、皆様の新しい生活のスタートのお手伝いを致しますcrowncrowncrown
  


Posted by マイホーム建設  at 22:06Comments(0)

2015年05月31日

地震大国!日本!

こんにちはモロオカです。

昨晩は雨が降りrain、湿度が高くむしむしするな、と思いましたが今朝は半袖で外に居ると、久しぶりに涼しく感じました。

今日で5月も終わります。shock
いよいよ、雨の多いうっとうしい季節を迎えます。
梅雨時期は、現場の進捗に頭が痛い時期でもあります。

最近、日本各地で地震、噴火などが頻繁に起きています。改めて、日本は地震大国なんだと実感しています。

基本となる姿勢は「まず低く、頭を守り、動かない」。run
地震が起こった時、自分がどこにいるか、何をしているかそれは全く予想不可能です。
地震の揺れ自体でけがをする事は少ないらしく、その時、どのような行動をとるかで、自分や家族の身を守ることになります。

防災グッズの点検、地域の避難場所の確認など、この機会に見直しておこうと思います。  


Posted by マイホーム建設  at 14:42Comments(0)

2015年05月31日

品質向上の提案

こんにちは、マイホーム建設明石です。

従来天井の下地材は木材を使っております。
木材だと乾燥・収縮・曲り等により、天井の仕上げ後(引き渡し後)に天井仕上がり面に照明の灯りをつけたとき、よくひずみ(たわみ等)が確認できます。
厚手のクロスだとわかりにくいのですが、当社ではハウスメーカーみたいに厚手クロスは使っていません。
お客様にいろんなクロス提供できるよう思っていたところ、納入業者様より木造専用軽天下地の提案が来ております。
メリットでは施工の短縮・工場でプレカットした部材なので現場残材の発生を抑える・天井からの吊元が少ない為遮音性が向上します。
大手住宅メーカー及び大手の建売メーカーが使用している部材なので製品自体には問題ないものだと思います。
お客様にはいいものより安く提案できればと考えております。

現在、マイホーム建設は規模拡大に伴い職方募集を行っております。

ワサビにも掲載しております

●募集職種:左官工事・電気工事・設備工事・内装工事・その他●
詳しくは、お問い合わせくださいますよう、宜しくお願い致します。
お問い合わせはTEL:0952-34-4334まで  


Posted by マイホーム建設  at 14:15Comments(0)

2015年05月31日

プランニング

 こんにちは、マイホーム建設のナガフチです。
もう夏がやってきた?と思うくらい、暑い日が続いていますねsun
しかし、その前に、じめじめ梅雨を乗り切らなくてはなりませんrain
皆さん、体調管理にはご留意くださいね。

 先日、次女の体育祭の応援に行ってきましたnote
中3ですので「来んでよか」、「見ないで、早く帰って」と邪険にされつつweep、最後までしっかり見てきました。
力を入れていた分団応援のダンスが賞にもれ、娘は涙、
しかし分団は総合優勝で涙、涙、また涙・・・crying
放送部で閉会式のアナウンス担当でしたが、涙でアナウンスできず・・・
それを傍らでこっそり見ていた母も大泣きcrying
それだけ力を入れて頑張ったんだなと、娘の成長と頑張りに感動した一日でした。

 さて、話は変わり・・・
私は設計の仕事をさせて頂いています。
まだまだ勉強中の私にとって、新しい物件の設計を担当させて頂き、そして建物が完成するまで様々な方のアドバイスやご協力があること、いつも感謝に絶えませんup

 次回も宜しくお願いします。






  


Posted by マイホーム建設  at 12:58Comments(0)

2015年05月15日

現場の完成

こんばんは。マイホーム建設、石川budです。

私事ですが、昨年から現場houseを受け持たせて頂きましたheart04
アパートhotelのリノベーションでしたscissorsが、本当にたくさん勉強させて頂きましたpencil

工事に関わって下さった業者さんshine

大工さんshine、サッシ業者さんshine、設備業者さんshine、ガス業者さんshine、電気工事業さんshine、建材店さんshine、クロス業者さんshine、塗装業者さんshine、防水業者さんshine
ここに挙げていませんが、他にもたくさんの業者さんshineのご協力を得て、一つの現場が出来上がります。

途中、sweat01苦労したこともありましたが、皆さんのお陰様flairで完成いたしましたheart01
現場hotelが完成して最初に感じたことは、皆さんへの感謝heart02の気持ちbirthdayと感激crownでした。

現在、入居者様を募集できるようになったのは、たくさんの方々のチカラshadowです。
普段、何げなく過ごしている今、皆さんに支えられているcherryとしみじみと感じていますclover

お客様に満足いただける家づくりhouseに協力出来ることを誇りshineと感謝shineで、日々勉強し努力しておりますpencilpencil

マイホーム建設は、皆様の新しい生活のスタートのお手伝いを致しますnotenotenote
  


Posted by マイホーム建設  at 21:19Comments(0)

2015年04月22日

花めぐり

こんにちは。マイホーム建設のツジですsun

あっという間に4月が終わろうとしています。
平日も忙しいのですが、週末も忙しい日々でしたsign03

サクラcherryblossom

チューリップtulip

つつじflower・・・

これからは藤、バラ、アジサイ、etc・・・

その時々の花や、季節を感じるいろいろな行事・・・shine
皆さんもきっと忙しいとは思いますが、
たまには外に出てrvcardash、素敵な行事や自然に触れてみませんか?
きっと気分新たにshineリフレッシュshine出来ると思いますよflair

ちなみにマイホーム建設の花壇にはハナミズキheart02が咲いていますhappy02

散ってしまう前に御覧になりに来られませんかsign02
お待ちしていますheart04  


Posted by マイホーム建設  at 18:07Comments(0)