2015年10月30日

住宅会社の技術の理解度  2 断熱性能に関わること(H11年基準の場合)

マイホーム建設 明石です前回のつづきになります。

ユニット下部が断熱構造となっているバスユニット使用する以外は、バスユニット
下部の基礎空間は室内と同様の取り扱いとなっておりますので、気密化を図らなければ
なりません。また、基礎立ち上がり面には地域毎で必要に応じた断熱措置を施工されなければなりません。
バスユニット下部を点検する為の点検口には断熱構造とした蓋を取り付る必要があります。
基礎立ち上がり面に貼った断熱材を点検口部分にも使用している例をよく見かけますが、
断熱蓋と土台の隙間の処理や断熱材を貫通した配管廻りに断熱気密性能の欠損が起こりや
すくなります。数年後の点検時に外した後の断熱気密性能等も考えると、やはり専用の断熱基礎点検口を使用するのが良いのではないかと思います。さらに配管専用の貫通部分の気密断熱処理等で施工の気の使い方がよくわかるとこでもあります。



Posted by マイホーム建設  at 09:18 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。